口座を開設しようかどうか悩んでるんだけど、コインチェックについてよく知らない…。コインチェックって結局どうなの?特徴は?使うメリットはあるの?
仮想通貨取引所ってたくさんあって、どこを選べばいいのか分かりませんよね。
この記事を読むことで、コインチェックの特徴や使う上でのメリット・デメリットについて知ることができます。
実際に、多くの仮想通貨取引所を開設し利用してきた私がコインチェックを利用して感じたメリット・デメリットについて解説しましたので参考にしてみてください。
コインチェックの概要
会社名 | Coincheck(コインチェック)株式会社 |
設立年 | 2012年8月28日 |
取扱銘柄数 | 全17種類(2022年5月時点) |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町3番6号E・スペースタワー12階 |
対応アプリ | iOS版、Android版 |
手数料 | ・入金手数料 入金方法により異なる ・出金手数料 一律407円 ・仮想通貨入金手数料 無料 ・仮想通貨出金(送金)手数料 仮想通貨により異なる(ユーザー間の送金手数料は無料) ・取引手数料 販売所手数料:スプレッドによる 取引所手数料:通貨及びMaker,Takerにより異なる |
セキュリティ | ・2段階認証 ・SSL暗号化通信 ・コールドウォレット ・マルチシグ |
公式サイト | コインチェック公式サイト |
コインチェックとは、国内大手の仮想通貨取引所です。
国内の仮想通貨アプリダウンロード数でNo.1を獲得、国内マーケットシェアは口座数あたり3割弱を占めており非常に人気のある取引所になっています。
また国内取引所初となるナスダック上場を目指す方針を掲げており、今後ますます目が離せない取引所の一つです。
では、コインチェックの特徴、使う上でのメリット・デメリットにはどういったものがあるのか見ていきましょう。
コインチェックの特徴・使うメリット
コインチェックの特徴・使うメリットとして以下の7つがあります。
- 初心者でも使いやすいアプリ設計
- 取り扱い銘柄の種類が国内最大級
- 東証一部上場マネックスグループの傘下
- 安全なセキュリティ対策
- 多種多様なサービスを展開
- 取引手数料が無料
- 豊富なキャンペーン
一つずつ詳しく解説していきます。
初心者でも使いやすい設計
コインチェックといえば、使いやすく見やすいアプリ設計が特徴です。
チャートも非常に簡素で見やすいですよね。
また、難しい操作がいらず簡単に仮想通貨を購入・売却できるお手軽さからも初心者には使い勝手がいいです。
スマホ一つあれば、いつでもどこでも取引が可能なため売買のタイミングを逃すこともありません。
500円からビットコインが買えるという点も少額から始めたい人にはありがたいです。
取り扱い銘柄の種類が国内最大級
取り扱っている仮想通貨の数も国内仮想通貨取引所で最大級の18種類以上を取り扱っています。(2022年10月時点)
上記画像にないですがPLT(パレットトークン)も取り扱っています。
2022年9月現在、イーサリアムクラシック(ETC)の購入・売却を一時停止しています。
取引できる仮想通貨の数が多いため、自身が投資したいコインを買えることも大きなメリットでしょう。
また、色々な仮想通貨を購入することで分散投資になり、下落リスクの回避にもなります。
東証一部上場マネックスグループの傘下
2018年4月コインチェックは、マネックスグループからの買収を受け入れマネックスグループの完全子会社となりました。
マネックスグループは、金融証券取引を行う東証一部上場の信頼と実績のある会社です。
マネックスグループに買収されたことによって金融機関で培われた経験を活かし、安全性・セキュリティ面が大幅に向上されました。
コインチェックの過去に起こったハッキング事件から、不安を持っていた人にもこれは安心できる要素ではないでしょうか。
安全なセキュリティ対策
前章で述べたようにコインチェックは2018年にハッキング被害に遭いました。被害総額はおよそ580億円にも及びます。
この事件からコインチェックはセキュリティ対策を大幅に見直しています。
具体的には現在以下のようなセキュリティ対策が行われています。
現在のセキュリティ対策
- 専用の認証アプリで2段階認証
- SSL暗号化通信
- マルチシグ
- コールドウォレット
これらによって、ハッキング事件以降コインチェックでは現在まで大きなトラブルはなく、多くの人に利用される人気の取引所へと復活しています。
コインチェックの過去の事件について詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ。
多種多様なサービスを展開
コインチェックでは様々な画期的なサービスを提供しています。
提供サービス一覧
- Coincheckつみたて
- Coincheck電気
- Coincheckガス
- Coincheck貸暗号資産サービス
- ステーキングサービス
- Coincheck NFT(β版)
- Coincheck IEO
自身の投資スタイルが分からない方、投資初心者の方は色々なサービスに触れて自分に合った投資スタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。
Coincheckつみたて
毎月一定額を自動で積み立てることができるサービスです。
毎月一定額を一定のタイミングで淡々と積み上げることで、仮想通貨の価格変動のブレに影響されにくく、自動的に価格が高い時は少なめに、安い時には多く購入するのでリスクの軽減、コストを一定に保つことができます。そのため積立投資はリスクを避けたい投資初心者に向いています。
こういった手法はドルコスト平均法と呼ばれます。
積み立て頻度・積立金額・銘柄を設定すればあとはほっておくだけで仮想通貨を積み立てることができるため、頻繁に仮想通貨の取引をする予定がない人、投資初心者におすすめです。
Coincheck電気
電気料金の支払いでビットコインを貯める、もしくは電気料金を安くすることができます。
ビットコインで電気料金を支払うことで電気料金の最大7%安くなるビットコイン決済プランと電気料金の1〜7%をビットコインとしてもらえるビットコイン付与プランがあります。
日本全国で対応しており、電気供給も安定しているので他の電気会社と同じように利用することができます。
Coincheckガス
ガス料金の支払いでビットコインを貯める、もしくは料金を安くすることができます。
ビットコインでガス料金を支払うと3%割引となるビットコイン決済プランと、ガス料金を日本円で支払うとガス料金の3%分のビットコインがコインチェックウォレットに貯まるビットコイン付与プランの2種類があります。
ガスの品質は変わらず、同じ方法で供給されます。切り替え費用は0円で工事も不要です。(契約しているガス会社によっては解約に伴う精算金等の発生がある可能性あり)
サービス提供エリアが東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県にお住まいの家庭で東京ガスを利用していることが提供条件です。
Coincheck貸暗号資産サービス
保有している仮想通貨を貸し出すことで利回りを得る(レンディング)ことができるサービスです。
年率1〜5%程度で貸し出すことができるため、直近で取引する予定のない方は貸し出してみることも手かもしれません。
コインチェック口座を持っていれば誰でも利用可能でコインチェックの販売所で扱っている全ての通貨で貸付できます。
ただし、貸し出し中の仮想通貨は取引できなくなり、通貨価格が下落することで損をするリスクがあるため注意が必要です。
ステーキングサービス
特定の銘柄を保有することで利回りが得られるサービスのことです。
コインチェックでは、Liskのステーキングサービスを提供していましたが2021年8月20日以降停止しています。
再開予定については未定です。
Coincheck NFT(β版)
Coincheck NFT(β版)は国内では初の、暗号資産交換業者が運営するユーザー同士でNFTと仮想通貨の交換取引ができるマーケットプレイスです。
従来のNFT取引で問題となっていたネットワーク手数料(ガス代)の高騰や複雑な取引方法などの課題を解決しています。
コインチェックの口座を持っている人は、誰でもNFTの出品・購入が可能で購入したNFTはCoincheck NFT専用ウォレットで手間なく保管が可能です。また、出品・購入時にかかるネットワーク手数料も無料となっています。
「CryptoSpells」「The Sandbox」「NFTトレカ」などのNFTアイテムが販売されており、今後も随時追加されていく予定です。(2022年5月時点)
Coincheck IEO
IEOとは、事業者が仮想通貨取引所を使って行う資金調達方法のことです。仮想通貨を発行しユーザーに購入してもらうことでプロジェクト推進のための資金調達を行います。
コインチェックは2021年夏に国内初の IEOを行った取引所になります。
コインチェック初の IEOであるパレットトークン(PLT)は、上場直後に IEO価格の10倍にまで達しました。
このように IEOに参加することで投資家は割安で設定されている上場前の新規仮想通貨を購入することができ、大きな利益を上げることができる可能性があります。
今後も引き続きIEOは予定されているため動向に目が離せません。
取引手数料が無料
コインチェックでは、取引所で扱っているビットコインの取引手数料が無料です。
仮想通貨取引においては、いかに手数料を安く抑えるかが重要なポイントになってきます。
そのため、手数料のかからない、もしくはなるべく手数料が安い取引所を選ぶ必要があります。
取引所で扱っているビットコインと限定的ですが、取引手数料が無料なのは大きなメリットです。
取引所で扱っているビットコインの購入を検討している方や、頻繁にビットコイン取引を行う方にはお得といえます。
取引所と販売所の違いって何?URL
豊富なキャンペーン
キャンペーンの豊富さもコインチェックの特徴です。
お得なキャンペーンが不定期に開かれています。現在行われているキャンペーンは以下の通りです。
キャンペーン
家族友達紹介キャンペーン(2021年10月25日〜未定)
紹介した人も、された人にも、1,000円プレゼント
キャンペーンが開催されてる間に登録・入金して特典を受け取りましょう。
コインチェックを使うデメリット
コインチェックを使うデメリットとして以下の点が挙げられます。
- 販売所のスプレッドが広い
- 暗号資産の送金手数料が高い
- レバレッジ取引を扱っていない
- 取引所で売買可能な銘柄が少ない
一つずつ解説していきます。
販売所のスプレッドが広い
スプレッドとは一種の手数料の様なもので、簡単にいうと売値と買値の価格差のことです。
販売所ではスプレッドが広めに設定されています。これはどこの仮想通貨取引所でも概ね同じです。
販売所の方が手数料はかかりますが、操作が簡単で取引したいタイミングで取引ができるため初心者にはこちらがおすすめです。
無駄に手数料を取られたくない人や取引に慣れてきた人はスプレッドの狭い取引所に移行するなど検討してもいいかもしれません。
暗号資産の送金手数料が高い
暗号資産の送金手数料が高く設定されています。
仮想通貨ごとによって送金手数料は異なりますので注意が必要です。
なるべく手数料をかけたくない人はまとめて送金するなどして手数料を払う回数を少なくするようにしましょう。
仮想通貨取引を頻繁にしない人はそこまで気にしなくて大丈夫です。
レバレッジ取引を扱っていない
コインチェックではレバレッジ取引を扱っていません。
以前は可能でしたが2020年廃止となりました。現在は現物取引のみの取り扱いです。
証拠金取引がないため、空売りから始めるショートという投資手法もできません。
レバレッジ取引とは口座に預けた証拠金を担保に、自分の持っている金額以上のお金を取引することができるシステムのことです。
儲かれば良いですが負けた時が悲惨です。レバレッジ取引はハイリスクハイリターンな投資手法なため初心者にはおすすめしません。
投資初心者は現物取引から始めましょう。
取引所で売買可能な銘柄が少ない
取引所で売買できる仮想通貨の銘柄が少ないのもデメリットです。
2022年9月現在、取引所で売買可能な銘柄は以下の6種類です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- モナコイン(MONA)
- パレットトークン(PLT)
- リスク(LSK)
- オーエムジー(OMG)
取引所で取引を行いたい人は、購入したい銘柄が取引所にあるかどうか確認しておきましょう。
今あげた4つのデメリットは、投資初心者や頻繁に取引を行わない人にはあまり影響のないことなので安心してください。
コインチェックでよくある質問(Q&A)
コインチェックは初心者でも使えますか?
初心者にも使い勝手の良い仮想通貨取引所です。
仮想通貨を始めたい人の最初の取引所として最適です。サポートも手厚いため、困った際には聞ける環境が整っています。
コインチェックは無料で利用可能ですか?
コインチェックの口座開設自体は無料で可能です。
実際に日本円を入出金する、暗号資産を送金する際などには手数料がかかってきます。
コインチェックの安全性は大丈夫ですか?
大幅なセキュリティ対策の見直しと、マネックスグループに買収されたことで大きく安全性・信頼性共に向上しています。
ハッキング事件以降、大きなトラブルは起こっていません。
まとめ
今回はコインチェックの概要・特徴・使う上でのメリット・デメリットについて解説しました。
コインチェックは、仮想通貨投資初心者におすすめの取引所です。まずは試しに口座開設からしてみてはいかがでしょうか。
口座開設はスマホ一つあればネットから簡単に行うことができます。
口座開設方法について知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。