最近よく聞くNFTだけど、実際は何なんだろうと思いませんか?
NFTって何?どんな事に使えるの?どんな価値があるの?将来性はあるの?実際に買えるの?
今回はそんな疑問にお答えしていきます!
NFTとは?
NFTとは非代替性トークン”Non Fungible Token”の略語です。
Fungibleは代替可能という意味なので、NFTは代替不可能なトークンという意味になります。
つまり、代わりのない唯一のものという事です。
NFTは、その電子データが本物であることをブロックチェーン上に記録し、この世界の中で代わりのないただひとつの本物であるという価値を照明してくれる技術になります。
NFTの仕組み
NFTでは仮想通貨の1種類であるETH(イーサリアム)を用いて、その価値を証明します。
ETH(イーサリアム)は、その電子データが本物であるというハンコを押してくれる機能(スマートコントラクト)を持っている仮想通貨になります。
そのハンコは誰にも改ざんできないブロックチェーンという技術で守られているため、誰かが不正にデータを変更しようとしても理論上は不可能です。
そのため、いくら誰かがそのデジタルデータを複製・コピーし本物と言い張って売買したとしても、その価値は担保され証明されます。
NFTの大まかな流れとしては以下です。
ブロックチェーンとは、誰にも改ざんできない1本の鎖のように繋がっている電子データのこと。全てのやり取りはここに記録される。
ブロックチェーンについて詳しく知りたい方はこちらをクリック↓
NFTで具体的になにができるの?
NFTが登場してくる以前は、インターネット上のデジダルデータは簡単に複製・コピーをすることが可能であるが故に、以下のような問題がありました。
NFT登場以前の問題点
- 本物かの判断がつかない
- コピーされ大量に出回るため、価値が低くなる
- 原作者がわからなくなる
- データの原作者の権利保護が難しい
NFTはそういった問題を解決することができる新しいデータの在り方です。
ETHを用いることで本物である証明をすることができ、ブロックチェーン上に全ての取引履歴が、不正改ざんなく記録されていくため以下の様なことが可能です。
NFTで出来ること
- 本物かどうかの見分けをつけることができる
- 複製・コピーされ売買されたとしても本物かどうかの判断がつくため、作品の価値を守ることができる
- 取引データはブロックチェーン上に記録されていくため、誰が・いつ・このデータを作り、誰が・いつ・このデータを売買したのかが分かるため、そのデータの出どころ、変遷がはっきりと分かる
- データの原作者に対し、最初に売れた時だけに金銭の還元があるだけでなく、その後も売買があるたびに原作者が最初に決めた手数料が還元される機能(ロイヤリティ)もあるため、アーティストの権利保護ができる。
NFT自体も電子データとして複製・コピーは可能です。ただ、本物であるかどうかの判断がETHのスマートコントラクトによってできる。
そこが従来の電子データの在り方と異なります。
NFTで実際に取引されているもの
様々なものがNFT化され取引されていますが、具体的にはどんなものが取引されているのか、世界最大のNFTマーケットプレイスOpen Seaで取り扱われている商品を見ていきましょう。
Open Seaでは出品カテゴリを7つに分けています。
- アート
- ドメイン名
- バーチャルワールド
- トレーディングカード
- グッズ
- スポーツ
- ユーティリティ
アート
NFTの代表的コンテンツとなります。様々なアート作品が出品されています。
ドメイン名
ドメイン名が売られています。
バーチャルワールド
仮想空間上の土地などが販売されています。有名所でいうとSAND BOX(サンドボックス)です。SAND BOX上の土地をNFTアートとして売りに出し、購入者はその土地に建物を建てる、展示会場などを開き人を招いて宣伝するなどのことができます。
トレーディングカード
トレーディングカードもNFT化され販売されています。シリーズものなどは高額で販売されていることが多いです。
グッズ
キャラクターグッズや色々なものがNFT化され販売されています。
スポーツ
米国のNBA選手のトレーディングカードがNFT化され販売、高額で売られたニュースを見た人もいると思います。米国では非常に人気のあるコンテンツの一つです。
バスケットボール以外にもゴルフなど他の人気スポーツも続々参入している分野です。
ユーティリティ
過去に出版された書籍の電子出版の権利などが販売されています。
芸術作品だけではなく様々なものがNFT化され販売されています。
NFTの価値・将来性
実際にNFTが取引された例として、Twitter創業者ジャック・ドーシー氏が2006年にTwitterへ初回ツイートした画像がNFT化され売りに出され、290万ドル(約3億円)で落札されたエピソードがあります。
これだけを聞くとデータをNFTにすることで、売れるのではないか?儲かるのではないか?と考える人がいますが、全てのNFTに価値がつくわけではありません。
有名人である、人気が出てきた、初めてこういったNFTを売ったなどの先行者利益・有名であるからという部分もあるため一概には価値があるとは言えません。
しかし、NFTの市場産業は年々拡大傾向であり、NFTへの参加を表明する有名企業も多く出てきています。
マーケッツアンドマーケッツ社によると、NFT市場は2022年の30億5,600万米ドル(約4,196億円)から2027年までには136億7,900万米ドル(約1兆8,782億円)と、4.4倍超の規模にまで成長すると予測しています。
NFTが成長産業であることから、さらに多くの美術品や音楽、文章、さまざまな分野のモノがNFT化されていく可能性は大いにあると思います。
また、日本はNFTに向いているといわれるアニメや漫画、音楽、映像などのサブカルに強い国でもあるため成長に期待したいです。
NFTは買えるの?
NFTは購入できます。
NFT購入の流れ
- 仮想通貨の口座を開設する
- 仮想通貨を購入する
- ウォレットを開設する
- NFTプラットフォームにてNFTを購入する
- NFTを保管する
NFT購入には仮想通貨ETH(イーサリアム)が用いられることが多いため、まずは仮想通貨を購入する必要があります。
仮想通貨購入のための口座開設方法についてはこちらから↓
NFTを購入できる場所として、代表的なマーケットプレイスとしては以下です。
国内マーケットプレイス | 海外マーケットプレイス |
・LINE NFT ・Coincheck NFT ・AdambyGMO ・SBINFT Market(旧nanakusa) ・HEXA(ヘキサ) ・Rakuten NFT | ・Open Sea ・Rarible ・SuperRare ・Niffy Gateway ・Foundation |
注意点
NFTは成長産業であるが故に以下の注意点があります。
注意点
- 法整備が進んでいない
- 盗難のリスクがある
- 投資先としてはハイリスク
法整備が進んでいない
NFTは近年できたものであるため法整備が不十分です。
それが故に、何かしら事故や事件があっても十分な保障は受けられないと考えた方が賢いです。
税金の取り扱い方についてもまだ詳細には決定されておらず、各税務署に任せられている部分もあるため、注意が必要です。
盗難のリスクがある
NFTを購入・保管するにあたってwallet(ウォレット)という財布のようなものを使います。有名どころでいうとメタマスクなどのことです。
それに対するハッキング被害が見られています。
メタマスクなどは常にインターネットに接続しているウォームウォレットになります。そのためハッキング・盗難のリスクも必然と高くなります。
自身の資産を守るためにもコールドウォレットというネットには接続していないウォレットを使用することをおすすめします。
投資先としてはハイリスク
NFTを購入しハイリターンを狙う人もいるでしょう。実際に、数万円で購入したNFTが数千万円で転売されたなどのエピソードもあります。
しかし、全てのNFTがそうであるとは言い切れません。数万円で買ったものを誰も欲しがらなければそれには価値がありません。0円になってしまうこともあります。
このように投資先としては非常にハイリスクです。そのため、購入する際にはきちんとNFTを吟味する必要があります。
ハイリスク・ハイリターンであることを十分に理解しましょう。
まとめ
今回は、NFTについて紹介しました。
まとめ
- NFTとはこの世界の中で代わりのない唯一のもの
- NFTはETH(イーサリアム)を用いてその価値を担保・証明している
- NFTによってアーティストの権利を保護できる
- 全てのNFTに価値があるわけではないが、NFTは成長産業である
- NFTの購入には仮想通貨の購入が必要
- NFTは十分な法整備が進んでおらず、ハイリスクハイリターンである
実際にNFTを購入・作成している方はまだ少ないですが、今後大きく伸びていく成長産業であると有名企業等は予測しています。
現状、作品によるとは思いますがNFTを購入・作成することで先行者利益に入れる可能性は十分にあると思います。
NFTの購入・作成どちらをするにしても仮想通貨を購入する必要があります。ぜひ口座開設しNFTに触れてみてください。